14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

郡山市議会 2022-03-07 03月07日-05号

吉田徳久環境部長 市の見解についてでありますが、教育行政を所掌する教育委員会見解が市の見解であります。 以上、答弁といたします。 ○但野光夫議長 蛇石郁子議員。    〔6番 蛇石郁子議員 登台〕 ◆蛇石郁子議員 教育長のほうでまとめてお答えになるかなと受け取りました。 次の質問にいきます。 では、教育長見解をお伺いいたします。 ○但野光夫議長 小山学校教育部長

郡山市議会 2022-03-01 03月01日-03号

吉田徳久環境部長 はじめに、地域電力設立についてでありますが、本市温室効果ガス排出削減には再生可能エネルギーによる地産地消は欠かせないものであるとの認識から、民間主導による地域電力会社設立を目指す地域ステークホルダー皆様と、懇談会等を通じ、その意義の共有や課題の整理に努めてきたところであります。 

郡山市議会 2022-02-28 02月28日-02号

吉田徳久環境部長 新たな斎場の建設についてでありますが、本市におきましては、平成19年には死亡者数が約2,600人でありましたが、平成26年には3,000人を超える状況となったことから、平成27年度より1日当たりの火葬上限数を13件から18件に変更するとともに、待合室を5室から7室へ増設するなど、増加する火葬需要への対応を図ってきたところであります。 

郡山市議会 2021-12-09 12月09日-03号

吉田徳久環境部長 一般会計等における受領割合が低いことについてでありますが、東京電力ホールディングス株式会社は、文部科学省原子力損害賠償紛争審査会平成23年8月5日に定めた東京電力株式会社福島第一、第二原子力発電所事故による原子力損害の範囲の判定等に関する中間指針に基づき、損害賠償を進めているところであります。 

郡山市議会 2021-12-08 12月08日-02号

吉田徳久環境部長 太陽光発電施設設置における自然環境等への配慮についてでありますが、環境影響評価法福島環境影響評価条例対象外となる出力2万キロワット未満の小規模の事業については、環境省が令和2年3月に策定した太陽光発電環境配慮ガイドラインにおいて、事業者に対し、土地の安定性濁水等についての自主的な取組が求められております。

郡山市議会 2021-09-13 09月13日-05号

吉田徳久環境部長 ごみ出し支援制度の導入についてでありますが、内閣府によりますと2019年の日本の高齢化率は28.4%であり、少子高齢化の進展により、今後高齢化率がさらに進行し、高齢者人口がピークとなる2040年には35.3%に達するものと推計されておりますことから、今後家庭からごみを出すことが困難な高齢世帯は増加すると予想されます。 

郡山市議会 2021-09-09 09月09日-03号

吉田徳久環境部長 初めに、改正地球温暖化対策推進法を踏まえた本市取組についてでありますが、本市におきましては、本年3月に策定した郡山気候変動対策総合戦略において、カーボンニュートラルシティ郡山を将来都市像とし、目標達成を図るためのロードマップとして、18の指標をKPIとして定め、2050年二酸化炭素排出量実質ゼロを目指すこととしております。 

  • 1